研修受けてきました
社会保険労務士法 第16条の3
社会保険労務士は、社会保険労務士会及び連合会が行う研修を受け、その資質の向上を図るように努めなければならない。
と言うことで(努力規定ではありますが)、今日は東京都社会保険労務士会、多摩・武蔵野支部合同の研修を受けに、吉祥寺の公会堂に行って来ました。寝不足体調不良は継続中で、4時間結構つらかったです。色々資料を頂いたのですが、中でも中小企業の「適格年金」廃止にかかわる退職金見直しコンサルティングが役に立ちそうでした。
東京海上・日動火災の、社労士保険(チョンボしたときの損害賠償保険)の話。前年度、受取保険料が571百万円、支払保険料644百万円、でネット73百万円の持ち出し。コストを込みだと、300百万円の赤字で成り立たないそうです(汗)今年から30%保険料が高くなったそうですが、ミスし過ぎですね。他の士業の保険も、きっと似たような物なのでしょうか?保険自体は、必要なものなので、もう少し支払いを減らして、存続できるようにしてほしいと思いました。特に、助成金関係で7割にも上るそうで、期日管理の重要性を説いていらっしゃいました。
「社会保険労務士」カテゴリの記事
- 久し振りの佐賀県人士業の会(2016.07.06)
- 新年あけましておめでとうございます 2016年(2016.01.01)
- 開業12年目突入(2015.11.01)
- 社労士法改正(案)(2014.06.27)
- 公的年金制度(2014.02.28)
Comments
お会いできなくて残念でした。
#後ろの研修委員と同じあたりに座ってました。
結構いろいろな方にお会いできたので、たきさんにも会えるかな?と思ったのですが、残念です!
また次の機会を楽しみに・・・。
Posted by: あらなみぃ | January 25, 2005 12:06 AM