コンタクト
メールアドレス:
アドレス(URL): http://takimoto.biz
居住地: Japan
1行紹介
東京(港区高輪2丁目)で開業している社会保険労務士&CFPです。
お金の話労働関係の話を中心に、いろいろご相談に乗らせて頂きます。
経営者の皆様の頼れる相談役を目指しております。
飲み会の席での相談大歓迎です(無料です(笑))
自己紹介文
taki-log@たきもと事務所へようこそ! (SINCE 2004/5/27)
このページは、東京(港区高輪2丁目)で開業する、社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーCFP
(行政書士有資格者)たきもとが運営しています。
仕事の傍ら、現在早稲田大学大学院法務研究科の3年コースを修了しました。(2007年3月修了 法務博士)
〒108-0074 東京都港区高輪2-16-38-504
(泉岳寺前法律事務所と同居)
タキモト・コンサルティング・オフィス
代表 社会保険労務士 CFP 瀧本 透
(業務内容)
企業の、金融・人事・労務を中心とした問題に対するソリューションの提供。及び業務
に付随する、労働保険・社会保険手続。
特に、IPO(上場)を目指す、起業直後のアーリーステージの企業から、経営が軌道に乗り人を増やし始めたセカンドステージの企業の、経営相談・手続業務を主力としています。
会社を興し、事業が軌道に乗り始め、 事業規模が拡大してくると、就業規則の作成や、社会保険への加入が必要になります。また、社内コンプライアンスの充実も課題になります。
これらの手続や、ルールの策定は、経営者が自分で行うには非常に困難が伴い、また不十分になることが多くなります。IPOを目指すにはきちんとした内部ルールの策定は必須です。専門家への委任を、強くお勧めいたします。
(代表略歴)
1966年生 佐賀県出身
1989年 一橋大学法学部卒業
株式会社日本長期信用銀行 入社
2004年 同社(現新生銀行)を退職
タキモト・コンサルティング・オフィス開業 代表
http://takimoto.biz
2007年 早稲田大学大学院法務研究科卒業
社会保険労務士(東京都社会保険労務士会所属)
ファイナンシャルプランナー CFP(日本FP協会)
1級ファイナンシャルプランニング技能士(厚生労働省認定)
行政書士有資格
宅地建物取引主任者・管理業務主任者
国会議員政策担当秘書試験合格(国Ⅰ相当)
業務の傍ら、早稲田大学大学院法務研究科(早稲田ロースクール)を修了。
業務のお問い合わせは tooru@takimoto.biz へメールでお願い致します。経営者
の方、色々なお悩みに、一緒に解決策を探ります。お気軽にお問い合わせ下さい。
(申し訳有りませんが、無料相談は現在ございません)
事務所の営業地域は、東京23区、都下(武蔵野市・西東京市・国分寺市・三鷹市・府中市・調布市等)、
埼玉県(大宮まで)ですが、遠隔地でもメールや電話でご相談頂けます。
興味のあること
就業規則の制定・改定、退職金規定の作成、企業経営相談,人事労務制度改善提案
資産運用調達,ファイナンシャルプランニング、不動産に関する相談
営業地域は、東京23区、都下(武蔵野市・西東京市・国分寺市・三鷹市・府中市・調布市等)、
埼玉県(大宮まで)ですが、遠隔地でもメールや電話でご相談頂けます。
保有資格等
社会保険労務士(社労士)
ファイナンシャルプランナー CFP(FP)
1級ファイナンシャルプランニング技能士(FP技能士1級)
行政書士(行書)
宅地建物取引主任者(宅建)
管理業務主任者(管業)
国会議員政策担当秘書試験合格(政策秘書)